テレホンUUIメール


テレホンUUIメールを送る

テレホンUUIメールでアナログポートに接続した電話機のプッシュボタンを 使って別の場所のAtermに対してUUIメール(メッセージ)を送ることができ ます。



テレホンUUIメールを利用するには、INSネット64契約 時に 「コンサルティング項目***必須項目***」欄の「ユーザー間情報通知サービス」の「着信許可」および 「コンサルティング項目***付加機能等項目***」欄の 「毎月の使用料(無料)」の「通信中着信通知サービス」を 塗りつぶして(■)ください。

Atermに接続された電話機のプッシュボタンを使って数字を入力することで、 UUIメールを送ることができます。

ステップ1 受話器をあげます

「ツー」という音が聞こえ液晶ディスプレイに使用している電話機の マークが表示されます。

液晶ディスプレイ

アナログAポートに接続してある受話器をあげた場合の例

ステップ2 【*】【*】【2】を押します
ステップ3 【*】【1】を押します
ステップ4 【*】【相手の電話番号】を押します

相手電話番号のかわりに【*】【3】を押すと前回の電話番号が表示さ れます。

ステップ5 【#】を押します
ステップ6 サブアドレスを設定します

・ サブアドレスを付ける場合は【*】を押します。

サブアドレス(最大19桁)入力後【#】を押します。

・ サブアドレスを付けない場合は【#】を押します。

ステップ7 メッセージを作成します

【*】を押して入力画面に切り替えます。

【*】【3】を押すと前回のメッセージが表示されます。

「文字入力コマンド一覧表」によりメッセージを作成します。メッ セージは、最大67文字までです。67文字を超えると、エラー通知音 が(ピッピッ)」と鳴り、67文字以上入力した文字は無視されます。

入力した文字列を見たいときは、【*】【1】を押します。

【*】を押すごとにページを切り替えます。

【1】を押すと1文字削除ができます。

ステップ8 【#】を押します

作成したメッセージを送信します。

ステップ9 【#】を押します

送信が完了するとINSネット64から右のメッセージが届き5秒間表 示されます。

送信を中止するときは、【#】を押す前に受話器を置いてください。

テレホンUUIメールの送信が失敗した場合は「テンソウシッパイサ イソウシテクダサイ」と表示されるので、後述の「テレホンUUIメー ルを再送するとき」で再送してください。

ステップ10 送信が完了したら受話器を置きます

 

文字入力コマンド一覧表

11
21
31
41
51
61
71
81
91
01
16
26
36
46
56
66
76
* 86
1 96
6 06
訂正 **
12
22
32
42
52
62
72
82
92
02
17
27
37
47
57
67
77
87
2 97
7 07
頁メクリ *1
13
23
33
43
53
63
73
83
93
03
18
28
38
48
58
68
_ 78
スペース 88
3 98
8 08
大/小文字 *5
14
24
34
44
54
64
74
84
94
" 04
19
29
39
49
59
69
79
89
4 99
9 09
前回のデータ *3
15
25
35
45
55
65
75
85
95
05
10
20
30
40
50
60
70
80
5 90
0 00
   

 

テレホンUUIメールを再送するとき

ポートが使われていて、UUIメールが送れなかったときや再度送信したいときに 再送することができます。

再送できるUUIメールは、1つ前のものに限ります。

ステップ1 受話器をあげます

「ツー」という音が聞こえ液晶ディスプレイに使用している電話機の マークが表示されます。

液晶ディスプレイ

アナログAポートに接続してある受話器をあげた場合の例

ステップ2 【*】【*】【2】を押します
ステップ3 【*】【3】を押します
ステップ4 【#】を押します

前回のメッセージを送信します。 送信を中止するときは、【#】を押す前に受話器を置きます。

  前回送信を中止している場合、宛先やメッセージが正しく入力されて いないことがあります。メールを送る操作で宛先やメッセージを確認し た上で、【#】を押して送信をしてください。
ステップ5 送信が完了したら受話器を置きます

 

受信したUUIメールを参照したいとき

UUIメールを受信するとAtermのMSGランプがオレンジ色に点滅します。

UUIメールは、最大16件まで保存できます。受信したメールを指定して表示さ せることができます。

ステップ1 受話器をあげます

「ツー」という音が聞こえ液晶ディスプレイに使用している電話機の マークが表示されます。

液晶ディスプレイ

アナログAポートに接続してある受話器をあげた場合の例

ステップ2 【*】【*】【2】を押します
ステップ3 【*】【2】を押します
ステップ4 【*】を押します

保存メールがない場合は、「メールガアリマセン」と表示されます。

ステップ5 見たいメールの番号を入力します
05を選択したときの表示例
ステップ6 【*】を押します

選択したメールが表示されます。

は次ページがあることを示しています。

以下の操作でメールを参照してください。

  ●【1】を押すと次ページを見ることができます。【1】を押すごとにペー ジを切り替えます。

● 【2】を押すと表示されているメールの番号が表示されます。

● 【3】を押すと次のメールがあれば表示されます。

参照しようとしたメール情報が、全角文字を含むパソコンか ら送信されたものだった場合、液晶ディスプレイの表示は 「PCメールデス」となります。

「電子メール着信通知UUIメール」ユーティリティで内容を確認してください。

● 【4】を押すと前のメールを表示します。

前のメールまたは次のメールが無いときは「メールガアリマセ ン」と表示され、何かボタンを押すとメール選択画面に戻ります。

● 【5】を押すとメール選択画面に戻ります。

● 【*】【*】を押すと表示中のメールを削除します。

【*】を1回押すと「サクジョシマシタ」と表示され、ここで【 *】以外を押すとメッセージ画面に戻ります。

ステップ7 終了するときは受話器を置きます

 


受信したメールは、「01」から順番にメール番号が付けら れます。メール番号が「16」になり、次のメールを受信す ると、メール番号「01」のメールは自動的に削除され、メー ル番号「02」のメールが「01」になります。他のメールも番号が1つずつマイナスされます。

メールを削除したときも同じように、そのメール以降の メールの番号が1つずつマイナスされます。


AtermIT65シリーズの目次に戻る