本章は、Atermシリーズの無線LAN端末(子機)(AtermWL300NU-AGなど)をご利用になる場合に参照してください。 |
|
<お願い>
- ユーティリティをお使いいただけるOSは、Windows(R) 7、Windows Vista(R)およびWindows(R) XP/2000 Professional のみです。
- Windows(R) 7、Windows Vista(R)およびWindows(R) XP/2000 Professional でユーティリティを使用する場合は、Administrator(権限のあるアカウント)でログオンしてください。
管理者権限がない場合は、サテライトマネージャの接続設定や無線LAN接続などができなくなります。
- 無線LAN端末(子機)としてWL300NU-AGなどを使用する場合は、必ずサテライトマネージャをタスクトレイに常駐した状態で使用してください。常駐しない場合は、無線LAN接続できないことがあります。
|
|
■サテライトマネージャ(Windows(R) 7/Windows Vista(R)/
Windows(R) XP/2000のみ) |
サテライトマネージャは、無線LAN端末(子機)で利用するユーティリティです。
無線LANアクセスポイント(親機)と無線LAN端末(子機)間の無線通信設定ができます。
「サテライトマネージャ」対応の無線LAN端末(子機)はこちら
ただし、WL300NU-AG以外の無線LAN端末(子機)をご利用の場合は、無線LAN端末(子機)に添付のCD-ROMでドライバのインストールが必要となります。
サテライトマネージャをはじめとするユーティリティのインストール方法は、「つなぎかたガイド」を参照してください。 |
|
 |
|
|
<お知らせ>
- Windows(R) 7、Windows Vista(R)およびWindows(R) XPで、無線LAN端末(子機)としてWL300NU-AGなどをお使いの場合は、Windows(R) 7、Windows Vista(R)およびWindows(R) XPに内蔵されている[ワイヤレスネットワーク接続]で設定することもできます。
[ワイヤレスネットワークの設定]は、無線LANアクセスポイント(親機)の暗号化モード設定が「暗号化無効」または「WEP(64bit、128bit、152bit※1)」、「TKIP※2」、「AES※2」の場合に、ご利用いただけます。
※1 |
WEP(152bit)は、Windows(R) XP(Service Pack1〜3)を適用したパソコンの場合のみご利用いただけます。Windows(R)
7およびWindows Vista(R)ではご利用いただけません。 |
※2 |
TKIP、AESは、Windows(R) 7、Windows Vista(R)およびWindows(R) XP(Service Pack2または3)を適用したパソコンの場合のみご利用いただけます。 |
※ |
152bitWEP対応子機はこちら |
→ |
Windows(R) XPをご利用の場合、通常は、Windows(R) XPの[ワイヤレスネットワークの設定]を無効にして、[サテライトマネージャ]で設定してください。 |
- らくらく無線スタートで設定を行った場合は、Windows(R) XPの[ワイヤレスネットワーク接続]は無効に設定されます。
Windows(R) XPの[ワイヤレスネットワーク接続]で無線の設定を行いたい場合は、サテライトマネージャでWindows(R) XPのワイヤレスネットワーク接続を有効にする設定を行う必要があります。
|