詳細設定−その他の設定
その他の設定を行います。
設定値を選択・入力したあとは、[設定]をクリックします。
<ご注意>
  • 設定変更は即時に有効となります。有線LAN端末から設定を行っている場合には、[設定]をクリックしたあと変更が有効になり、有線LAN接続が切断される場合があります。また、[保存]をクリックするまでは設定内容が保存されませんので、WWWブラウザを一度終了し、再度接続を行い、[保存]をクリックして設定内容の保存を行ってください。
 
「クイック設定Web」画面に表示されているボタンについての説明はこちら


■その他の設定
画面例
(画面は、「らくらくWebウィザード」の「動作モード選択」で「ローカルルータモード」を選択した場合です。)

[インタフェース設定]
WAN側のインタフェースに関する設定を行います。
WAN側Ethernet設定 (初期値:自動設定)
WAN側のインタフェースの伝送速度、および、伝送モードを選択します。通常、「自動設定」で使用してください。
  • 自動設定:
    WAN側の伝送速度/伝送モードを自動で設定します。

  • 100Mbps/全二重:
    WAN側の伝送速度を100Mbps、伝送モードを全二重に設定します。

  • 100Mbps/半二重:
    WAN側の伝送速度を100Mbps、伝送モードを半二重に設定します。

  • 10Mbps/全二重:
    WAN側の伝送速度を10Mbps、伝送モードを全二重に設定します。

  • 10Mbps/半二重:
    WAN側の伝送速度を10Mbps、伝送モードを半二重に設定します。
WAN側疑似MACアドレス機能 (初期値:使用しない)
WAN側のMACアドレスを疑似的に指定することができます。
<ご注意>
  • WAN側疑似MACアドレスは通常「使用しない」でご利用ください。疑似MACアドレスに不適当なMACアドレスを設定すると、本商品が動作できなくなりますので、ご注意ください。

  • 本設定は即時には反映されません。
    [設定]-[保存]後、本商品を再起動してから有効になります。
WAN側疑似MACアドレス
WAN側の疑似MACアドレスを入力します。通常、設定を変更する必要はありません。特定のMACアドレスを必要とする場合のみ、変更してください。MACアドレスは、[xx:xx:xx:xx:xx:xx]形式で入力します。
 
LAN側ジャンボフレーム透過機能 (初期値:使用しない)
LAN側ジャンボフレーム透過機能を使用します。
LAN側に接続された端末間で、ジャンボフレームのデータ転送が可能になります。
 
LAN側Pause機能 (初期値:使用する)
LAN側Pause機能を使用します。
LAN側に接続された端末間で、フロー制御することができます。
   

[セキュリティ設定]
ルータのセキュリティ機能に関する設定を行います。
セキュリティ保護機能 (初期値:使用する)
セキュリティ保護機能を使用すると既知の外部からのアタックや不正アクセスを検出し、「情報」-「通信情報ログ」で表示するとともに、その不正パケットを廃棄します。検出可能な不正アクセスは、「LAND攻撃」「Smurf攻撃」「IP Spoofing攻撃」です。
(「LAND 攻撃」を防ぐフィルタは、セキュリティ保護機能の「使用する」がチェックされていなくても有効になります。)
 

[NAPT設定]
NAPT(IPマスカレード)機能に関する設定を行います。
NAPT機能 (初期値:使用する)
通常、チェックをしたままでご利用ください。
(「基本設定」の「動作モード」で「ローカルルータモード」を選択した場合に変更できます。)
 
TCPタイマ(秒) (初期値:3600)
NAPT機能(IPマスカレード)を使用する際のIPアドレス/ポート番号の動的変換テーブルの有効保持時間(秒)を入力します。NAPTテーブルが枯渇して通信ができなくなるアプリケーションを利用する場合は、本タイマを短めに設定すると解決できることがあります。入力できる値は、300〜432000(秒)です。
 
UDPタイマ(秒) (初期値:300)
NAPT機能(IPマスカレード)を使用する際のIPアドレス/ポート番号の動的変換テーブルの有効保持時間(秒)を入力します。NAPTテーブルが枯渇して通信ができなくなるアプリケーションを利用する場合は、本タイマを短めに設定すると解決できることがあります。入力できる値は、30〜3600(秒)です。
 

[VPN設定]
VPNパススルー機能に関する設定を行います。
IPsecパススルー機能(初期値:使用しない)
IPsecパススルー機能を使用します。
 

[UPnP設定]
UPnP(ユニバーサル・プラグアンドプレイ)機能に関する設定を行います。
UPnP機能(初期値:使用する)
UPnP(ユニバーサル・プラグアンドプレイ)機能を使用します。
最大10台までの端末でUPnP機能が利用可能となります。
 

[メディアサーバ設定]
メディアサーバ機能(初期値:使用する)
本商品のUSBポートに接続した外付けハードディスクに保存されたコンテンツを、本商品LAN側に接続したDLNA対応機器で視聴することができます。
 

[DMZホスト設定]
DMZホスト機能によって外部に公開する端末(ホスト)の設定を行います。
DMZホスト機能(初期値:使用しない)
NAPT機能を使用する場合のみ、有効となります。
 
DMZホストのIPアドレス
DMZホストのIPアドレスを入力します。本商品のLAN側の設定で指定したネットワークアドレス範囲内のIPアドレスを入力してください。DMZホストとして設定したIPアドレスには、WAN側からのすべてのアクセスは、ポート番号が無変換のまま転送されます。LAN側のパケットフィルタ設定を使用して、ここで入力したIPアドレスあての通信を、必要なポート番号のみに制限する設定を行うことをお勧めします。
 

[通信情報ログ設定]
通信情報ログ機能に関する設定を行います。
ロギング機能 (初期値:使用する)
通信情報ログを出力します。
ログ保存方法 (初期値:サイクリック)
ログの保存方法を選択します。「ワンタイム」は、ログ保存用メモリからあふれた新しいログが廃棄されます。「サイクリック」は、ログ保存用メモリの範囲内で常に最新のログが保存され、古いログは廃棄されます。
  • サイクリック
    本商品内のメモリの範囲内で常に最新500件までのログが保存されます。

  • ワンタイム
    その回限りで保存され、本商品内のメモリから500件を超えるログ部分は捨てられます。

[補助設定]
その他の機能に関する設定を行います。
ファームウェア更新通知機能(初期値:使用しない)
  本商品のファームウェアをバージョンアップ可能な場合に、お使いのWWWブラウザ上に、新しいファームウェアの提供を通知する機能です。本商品は2週間間隔でファームウェアの更新をチェックし、通知先IPアドレスの端末からの、ブラウザアクセス時に通知します。ただし、ブラウザからの要求URLがホスト名のみの場合に限ります。
 
更新通知先IPアドレス
ファームウェア更新通知機能を使用する端末のIPアドレスを設定します。本機能をご利用になる場合は、別途「詳細設定」-「DHCP固定割当設定」において、通知先端末に割り当てるIPアドレスを固定しておく必要があります。
 
メンテナンスバージョンアップ機能(初期値:使用する)
メンテナンスバージョンアップは、本商品のソフトウェアに重要な更新があった場合、自動でバージョンアップする機能です。

[ホームIPロケーション設定]
ホームIPロケーション機能(初期値:使用しない)
ホームIPロケーション機能を使用します。
<ご注意>
  • ホームIPロケーション機能をご使用になる場合は、あらかじめ、本商品に添付の取扱説明書に記載されている「ホームIPロケーション機能のご使用条件」をご覧ください。本機能を有効にされた場合は、ご使用条件に同意いただけたものとします。

↑ページのトップへ