

無線:LANポートに接続したパソコンから、WL54GCを実装したパソコンへのデータ転送速度を測定
有線:WANポートに接続したパソコンから、LANポートに接続したパソコンへのデータ転送速度を測定
測定環境、測定値の詳細はこちらをご覧ください
AtermWR1200HとAtermWL54GUのセットモデルです。
WR1200H接続イメージ
※接続する無線LAN端末(子機)は10台以下を推奨。
※この図は設置イメージです。実際の設置環境での通信を保証するものではありません。
手のひらサイズのコンパクトボディにアンテナ内蔵!
手のひらサイズの薄型コンパクトボディに、無線LANアンテナとルータ機能を内蔵した、Atermシリーズ最小の無線LANルータです(2008年6月現在)。この小ささで、無線の実効スループットは最大約31Mbps(※1)という、高い性能を備えています。
幅2.7×高さ11×奥行き8.5cm(※2)の小型サイズに加えて、縦置き・横置きどちらもOK。場所をとらずに、狭いスペースにも置くことができます。
※1:測定環境、測定値の詳細はこちらをご覧ください。
※2:サイズはスタンドを含まない本体のみのサイズです。
ボタンを押すだけ!で、無線LANの接続設定からセキュリティ(暗号化)設定までOK
[らくらく無線スタート]
[らくらく無線スタート]ボタンを押すだけで、すぐに始められる簡単さ。めんどうな無線LANの接続設定も、セキュリティ(暗号化)設定も自動で行います。Aterm子機だけでなく、無線LAN内蔵のパソコン※や、ニンテンドーDS®、PSP®など無線LAN内蔵のゲーム機の設定も簡単にできます。
※:Windowsの場合:Windows® 7(32/64ビット版) / Windows Vista® (SP1/SP2含む・32ビット版) / Windows® XP(SP2/SP3・32ビット版) (各日本語版)
Macintoshの場合:Mac OS X v10.5/v10.6(各日本語版・Intel CPU搭載機専用。PowerPC搭載機では動作しません。また、Mac OS X v10.6(Snow Leopard)の64ビットカーネルモードには対応しておりません)
*パソコンの無線LAN機能、または使用する無線LAN端末(子機)が、無線LANアクセスポイント(親機)に設定された暗号化モードをサポートしている必要があります。
インターネットへの接続設定も、とにかく、らくらく[らくらくWebウィザード]
無線LANの設定が済んだら、インターネットへの接続設定[らくらくWebウィザード]へ。
画面のガイドに従い使用する回線や、あなたのID、パスワードなどを入力するだけ。つないでからインターネットのスタートまで、とにかくカンタンらくらく。初めてでも迷いません。
電波の混雑状況を確認し、適切なチャネルを自動選択。
快適な通信環境をキープする[オートチャネルセレクト]
起動時に周囲にあるアクセスポイントをサーチして、11チャネルの中から最も電波状態の良い、空いているチャネルを自動的に選択。
電波干渉を受けにくいチャネルで、快適な通信が楽しめます。

回線業者のルータ機能付きモデム利用でも安心
[アクセスポイントモードへの簡単切り替え]
光ファイバーやCATV、ADSLで使う接続機器は使用する回線の種類やモデムによって、ルータタイプだったりブリッジタイプだったりと、回線事業者によってまちまちです。WR1200Hは、背面にある「ルータ/アクセスポイントモード」切替スイッチでアクセスポイントモードへの切り替えが簡単にでき、ルータタイプのモデムの利用でも安心です。
ワイヤレスのセキュリティも、先進の安心を
無線LANでは、セキュリティ対策も忘れてはならない重要項目。Atermは、インターネットおよび他の無線LANからの不正なアクセスからガッチリ守る強力なセキュリティ機能を搭載しています。

主な接続確認済み事業者
・「フレッツ光ネクスト」その他のフレッツサービス名は、NTT東日本およびNTT西日本の登録商標です。
・「(各種)フレッツサービス」との接続については、2009年12月時点において、NECプラットフォームズ鰍ェ接続
確認を実施したものです。将来にわたって必ずしも接続性を保証するものではありません。
・CATV事業者によっては、ルータ機能を持つ機器の接続が認められていない場合があります。事前に「接続確認済ブロードバンド事業者リスト」をご確認ください。