共通ナビゲーションを飛ばす
現在のページの位置
ホーム(サポートデスク) > 目的別で探す > サポート技術情報
F9-2040

[ALL]AtermシリーズのWindows98 Second Edition 対応について

概要

マイクロソフト社より提供が開始されております「Windows98 2nd Edition」でのAtermシリーズの利用について、
動作可否および対応状況についてお知らせいたします。

対象ユーザ

Windows98 Second Editionをインストール、もしくは、Windows98 Second Editionへアップグレードした環境に、
Atermを接続してご利用になっているお客様。

ご使用のWindows98がSecondEditionかどうかは、
「コントロールパネル」の「システム」をダブルクリックし、
「全般」のタブでの表記を見ることにより確認できます。

Microsoft Windows98
Second Edition
4.10.2222A

との表記が見られる場合には、SecondEditionです。

動作可否  (平成11年11月1日現在)

機種 動作可否 備考
AtermITシリーズ USB搭載機種 動作可能

USB接続にて正常に認識されません。
RS-232C接続では問題ありません。

ファームウェアVer1.30以上をご使用ください。

「詳細情報(1)」参照

USB非搭載機種 問題ありません。  
AtermIWシリーズ 問題ありません。  
AtermIRシリーズ USB接続時には正常に動作しません。
10BASE-T接続では問題ありません。
RS-232C接続では問題ありません。
「詳細情報(2)」参照
AtermIB55Pro/IB55Pro2 スタンバイ状態からの復旧時に、
パソコンがストールする場合があります。
「詳細情報(3)」参照
AtermIC20 問題ありません。 ドライバディスクVer2.10が必要です。

詳細情報(1)

本現象は、99年11月1日公開のファームウェアにより解決済みです。
バージョンアップしてご使用ください。
(以下の詳細情報(1)に関する記述はお読みいただく必要はありません。)

なお、IT75/IT60シリーズをご使用の方で、
下記暫定処置を施してご利用いただいていたお客様は、
新しいファームウェアにバージョンアップした後、
ディップスイッチを元に戻してご使用ください。

以下のUSB搭載AtermITシリーズにて、パソコンとUSB接続して使用した場合に、
そのままではTAが正常に動作しないことがあります。

具体的には、AtermとパソコンをUSBケーブルで接続した場合、Atermが正常に認識されず、
正しい組み込み手順を行っているにも関わらず、「不明なデバイス」として認識されてしまいます。

  • AtermIT65
  • AtermIT65DSU
  • AtermIT65Pro
  • AtermIT65ProDSU
  • AtermIT65EX
  • AtermIT65EX/D
  • AtermIT60/D
  • AtermIT75
  • AtermIT75/D

本現象はWindows98 Second Editionにおいて、
USBデバイスの検出方法が従来とは変更されたために発生する現象で、
現時点(平成11年8月18日現在)では、回避策がありません。

下記のスケジュールにて、
Windows98 Second Edition 対応のファームウェア/USBドライバ等を、
ご提供してまいりますので、ご了解くださいますようお願いいたします。

機種 提供ソフトウェア 提供予定
AtermIT60/D
AtermIT75
AtermIT75/D
(暫定的対処が可能です。
下記もご覧ください。)
ファームウェアVer1.25またはそれ以降 平成11年10月末
USBドライバ Ver1.30以降
(IT75/IT60らくらくユーティリティ Ver1.20に同梱されています。)
公開済み
AtermIT65EX
AtermIT65EX/D
ファームウェアVer3.10またはそれ以降 平成11年10月末
USBドライバ Ver1.30またはそれ以降
(IT65EXらくらくユーティリティ Ver7.22以降に同梱予定)
平成11年10月末
AtermIT65
AtermIT65DSU
AtermIT65Pro
AtermIT65ProDSU
ファームウェア Ver5.10またはそれ以降 平成11年10月末
USBドライバ Ver1.30またはそれ以降
(IT65らくらくユーティリティ Ver1.21以降に同梱予定)
平成11年10月末

なお、AtermIT75/IT60シリーズでは、
一部の場合を除き、以下の方法により暫定的な対処を施すことが可能です。

  • ファームウェアVer1.21へのバージョンアップ(公開済み)
  • USBドライバVer1.30の組み込み(公開済み)
    (IT75/IT60らくらくユーティリティ Ver1.20に同梱されています。)
  • ディップスイッチによるモード変更

以下、本対処の手順です。

  1. 最新ファームウェア/USBドライバのダウンロード

    バージョンアップコーナーより、
    ・ファームウェア Ver1.21 Windows(32ビット)版 <オートバージョンアップ機能付き>
    ・IT75/IT60らくらくユーティリティ Ver1.20 Windows(32ビット)版
    をダウンロードします。
  2. ファームウェアのバージョンアップ

    ダウンロードしたファームウェアを実行することにより、
    自動的にバージョンアップの手順が実行されます。
    画面の指示にしたがって、作業してください。
  3. ディップスイッチの変更

    Atermの電源を OFFにして、
    ディップスイッチの「2」「3」をONに変更し、
    Atermの電源を入れ直します。
  4. USBドライバのバージョンアップ

    4-1 ダウンロードしたらくらくユーティリティをインストールします。
    4-2 「スタート」-「プログラム」-「AtermIT75/IT60ユーティリティ」-「IT75/IT60らくらくウィザード」をクリックします。
    4-3 画面の指示に従い、USBドライバのアップデートを行ってください。

ただし、ご利用のパソコンによっては、
パソコンとAterm間でI/Oエラーを起こし、パソコンが起動しなくなる場合があります。
このような場合は、USBケーブルを抜いた状態で、パソコンが起動することをご確認いただき、
申し訳ありませんが、上記のファームウェアのご提供を開始するまで、
RS-232C接続でご利用いただけますよう、お願いいたします。
(RS-232C接続では問題なく通信可能です。)

詳細情報(2)

AtermIR450シリーズにて、パソコンとAtermをUSB接続した場合、
正常な組み込みおよび通信が行えないことが判明いたしました。

本現象はWindows98 Second Editionにおいて、
USBデバイスのハンドリング方法が従来とは変更されたために発生する現象で、
現時点(平成11年8月18日現在)では、回避策がありません。
10BASE-T接続または、RS-232C接続でご利用いただけますようお願いいたします。

下記のスケジュールにて、
Windows98 Second Edition 対応のUSB-LANドライバ等を、
ご提供してまいりますので、ご了解くださいますようお願いいたします。

機種 提供ソフトウェア 提供予定
AtermIR450/D
AtermIR450
USB-LANドライバ
(バージョンおよび提供方法未定)
平成11年12月上旬

詳細情報(3)

OSとしてWindows98 Second EditionをインストールしたPCに、
Aterm IB55ProUのデバイスドライバをインストールすると、
一部のパソコンで省電力(スタンバイ)モードから復旧する際に、
パソコンがストールしてしまいます。

ご使用のパソコンで本障害が発生する場合は、
以下の方法でスタンバイ機能を無効にしてください。

  • 「コントロールパネル」の「電源の管理」により、
    「電源設定」を「常にオン」に、「システムスタンバイ」を「なし」に設定する。
  • [スタート]−[Windowsの終了]−[スタンバイ]を実行しないでください。

なお、下記のスケジュールにて、
AtermIB55Pro2用のデバイスドライバをご提供してまいりますので、
ご了解くださいますようお願いいたします。

機種 提供ソフトウェア 提供予定
AtermIB55Pro
AtermIB55Pro2
IB55Pro2用デバイスドライバ
(バージョンおよび提供方法未定)
平成11年9月末