ナンバー・ディスプレイ対応


※NTTとの契約が必要

NTTの提供している「ナンバー・ディスプレイ」サービスを契約した場合、ご 利用になれます。



・アナログポートに接続したナンバー・ディスプレイ対応機器に発信者番号を表示させる場合、らくらくユーティリティの設定は「アナログポートの設定」または「アナログポート共通登録」で「ナンバー・ディスプレイ」を「使用する」に 設定してください。

・ナンバー・ディスプレイの契約をすると識別着信で登録したアナログ回線の相手から番号が通知された場合は着 信するようになります。

   

ナンバー・ディスプレイとは

アナログ回線からの発信者番号が付加された着信について も、その番号をAtermの液晶ディスプレイやアナログポー トに接続したナンバー・ディスプレイ対応機器に表示させ ることができます。

ナンバー・ディスプレイはアナログAポートとBポートで利用できます。

「IT65らくらくユーティリティ」のアナログポートの設定で「ナンバー・ディス プレイサービスを使用する」に設定してください。

発信者番号は、Atermの液晶ディスプレイにも表示されます。また以下にそれぞ れの場合に表示される内容を示します。

■ 相手が「全番号非通知」、または一般電話・公衆電話から「184」(イヤヨ) をつけた場合

→着信ベルが鳴ると同時に「P」:ヒツウチと表示されます。

■ 相手が公衆電話からかけた場合

→着信ベルが鳴ると同時に「C」:コウシュウデンワと表示されます。

■ 相手がサービス地域以外の電話からかけた場合

→着信ベルが鳴ると同時に「O」「S」:ヒョウジケンガイと表示されます。


AtermIT65シリーズの目次に戻る