キーワードやQ&A番号(5桁)を入力してください。
No. 00014
公開日 2010/01/27 最終更新日 2019/11/28
回答
暗号化設定の初期値が「WEP」に設定されている機種は、WR7870S・WR7850S・WR7800H・WR6670S・WR6650S・WR6600H・WR1200Hです。
これらの機種で、より強固な暗号化設定である「AES」に変更する場合は、以下の手順で設定を行ってください。
機種名にカーソルを合わせてクリック(タップ)してください。手順が表示されます。
左メニューの『無線LAN設定』から、『無線LAN詳細設定』を選択してください。
【暗号化】の「暗号化モード」を『WEP』から『WPA-PSK(AES)』に変更してください。
【暗号化】の「WPA暗号化キー(PSK)」を入力してください。
ご参考
英大文字小文字、数字、記号を組み合わせた、13桁以上の文字列をお勧めします。
名前や生年月日、同一数字など、他人に推測されやすい文字列の仕様は避けてください。
また、複数の機器やサービス間での使い回しはしないでください。
使用できる文字は、8〜63桁の半角英数記号(0〜9、a〜z、A〜Z、*1に記載の記号)、または半角64桁の16進数(0〜9、a〜f、A〜F)です。
*1 「!」「%」「)」「-」「;」「@」「^」「|」「"」「&」「*」「.」「<」「[」「_」「}」「#」「'」「+」「/」「=」「\」「`」「~」「$」「(」「,」「:」「>」「]」「{」
画面最下部の「設定」ボタンを押してください。
設定が反映されると、画面上部に「登録内容を更新しました。」というメッセージが表示されます。
画面上部にある「編集する動作モード」を変更して、再度手順3、4を行ってください。
左メニューの「登録」ボタンを押して、設定を保存します。
再起動を行うかを確認するアラートが表示されますので、「OK」ボタン押して再起動を行ってください。
再起動が完了すると、設定は完了です。
左メニューの『詳細設定』から、『無線LAN側設定』を選択してください。
【暗号化】の「暗号化モード」を『WEP』から『WPA-PSK(AES)』に変更してください。
【暗号化】の「WPA暗号化キー(PSK)」を入力してください。
ご参考
英大文字小文字、数字、記号を組み合わせた、13桁以上の文字列をお勧めします。
名前や生年月日、同一数字など、他人に推測されやすい文字列の仕様は避けてください。
また、複数の機器やサービス間での使い回しはしないでください。
使用できる文字は、8〜63桁の半角英数記号(0〜9、a〜z、A〜Z、*1に記載の記号)、または半角64桁の16進数(0〜9、a〜f、A〜F)です。
*1 「!」「%」「)」「-」「;」「@」「^」「|」「"」「&」「*」「.」「<」「[」「_」「}」「#」「'」「+」「/」「=」「\」「`」「~」「$」「(」「,」「:」「>」「]」「{」
画面最下部の「設定」ボタンを押してください。
設定が反映されると、画面上部に「登録内容を更新しました。」というメッセージが表示されます。
左メニューの「登録」ボタンを押して、設定を保存します。
再起動を行うかを確認するアラートが表示されますので、「OK」ボタン押して再起動を行ってください。
再起動が完了すると、設定は完了です。
対象機種
WR1200H、WR6600H、WR6650S、WR6670S、WR7800H、WR7850S、WR7870S