No. 00036

PPPoEマルチセッション未対応の機種で、プロバイダと「サービス情報サイト」に同時接続することは可能でしょうか?

公開日 2012/10/17 最終更新日 2023/01/25

回答

AtermのPPPoEルータモードとフレッツ接続ツールなどのPPPoEブリッジ機能を、併用することで同時接続が行えます。

(注 : サービス情報サイトへの複数パソコンからの同時接続は行えません。)

  1. 1台目のパソコンで、Atermのクイック設定Webを開き、PPPoEルータモードでプロバイダへの接続設定を行います。
  2. 2台目のパソコンで、フレッツ接続ツール(Windows XPの場合は広帯域接続)などを使って、サービス情報サイト(旧フレッツ・スクウェア)への接続設定を行います。

    ※ フレッツ接続ツールを使った接続設定に関しましては、NTT東日本にお問い合わせください

【イメージ図】

ご注意

1台のパソコンから2セッションで接続を行う場合、ルーティング設定など、OS側で設定が必要となる場合があります。

OS側の設定方法については、ご使用のパソコンメーカーへお問い合わせください。

より良いサポート情報ご提供のため、アンケートにご協力をお願いいたします。

この情報は役に立ちましたか?

対象機種

WX1500HP、WX3000HP、WX3000HP2、WX3600HP、WX4200D5、WX5400HP、WX6000HP、WX7800T8、WX11000T12

WG800HP、WG1200CR、WG1200HP、WG1200HP2、WG1200HP3、WG1200HP4、WG1200HS、WG1200HS2、WG1200HS3、WG1200HS4、WG1800HP3、WG1800HP4、WG1900HP、WG1900HP2、WG2600HP4、WG2600HS、WG2600HS2

WF300HP2、WF800HP、WF1200CR

W300P、W500P

WR8165N

主な対象機種は、現行機種および2004年以降に発売されたブロードバンド機種です。

対象機種の一部は、すでに修理受付期間が終了している場合があります。
故障や通信障害の事前回避と快適にインターネットをご利用いただくため、最新の製品への買い替えをお奨めいたします。
販売中のAterm製品につきましては、「製品情報」をご覧ください。

修理受付期間が終了した機種の内容については、更新を停止している場合があります。
最新の環境や端末でご使用の際、掲載内容の対応を行っていただいても解決しない場合もあります。