キーワードやQ&A番号(5桁)を入力してください。
No. 00100
公開日 2012/04/04 最終更新日 2023/01/25
回答
プリンタが接続するSSIDと端末(パソコン・スマートフォン)が接続するSSIDは同じSSIDにしてください。
接続するSSIDは、プライマリ側にしてください。
なお、プリンタの仕様によって、一部周波数帯やチャネルに接続できない場合があります。
その場合は、以下の順番で設定を行うことで接続が行えるようになる場合があります。
2.4GHz帯側のプライマリSSIDへ接続する
5GHz帯のSSIDに接続している場合は、プリンタと端末(パソコン・スマートフォン)を2.4GHz帯側のプライマリSSIDに接続してください。
なお、一部のAtermは初期値でバンドステアリングが有効のため2.4GHz帯と5GHz帯で共通のSSIDを使用しています。
その場合は、バンドステアリングを無効にしたあとに2.4Ghz帯のSSIDに改めて接続を行ってください。
バンドステアリングはクイック設定Webの『Wi-Fi基本設定』[*1][*2]からOFFにできます。
[*1] WX6000HPでは『無線LAN基本設定』です。
[*2] 一部メッシュWi-Fi対応のAtermはメッシュWi-FiをOFFにすることで連動してバンドステアリングがOFFになります。
2.4GHz帯へ接続を行った上でチャネルを1〜11chに設定する
クイック設定Webの『Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)』[*3]画面で、使用チャネルを1〜11chのいずれかに固定してください。
チャネルの変更方法は無線が不安定なので、無線チャネルの変更を行いたいをご覧ください。
[*3] WX6000HPでは『無線LAN詳細設定(2.4GHz)』です。
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6/6E)対応のAtermに接続している場合は、11axモードをOFFにする
11axモードはクイック設定Webの『Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)』[*4]からOFFにできます。
なお、IEEE802.11axへの接続を行う場合は、5GHz帯側のSSIDをご使用ください。
[*4] WX6000HPでは『無線LAN詳細設定(2.4GHz)』です。
一部のプリンタで印刷速度が遅い場合は、「LDPC」をOFF[*5]にすることで改善する場合があります
「LDPC」はクイック設定Webの『Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)』[*6]の拡張設定からOFFにできます。[*7]
[*5] 一部の機種は、LDPCはOFFにできません。
[*6] WX6000HPでは『無線LAN詳細設定(2.4GHz)』です。
[*7] IEEE802.11ax(Wi-Fi 6やWi-Fi 6E)対応のAtermでは、同画面の「11axモード」をOFFにすることで選択できるようになります。
対象機種
WX1500HP、WX3000HP、WX3000HP2、WX3600HP、WX4200D5、WX5400HP、WX6000HP、WX7800T8、WX11000T12
WG300HP、WG600HP、WG800HP、WG1200CR、WG1200HP、WG1200HP2、WG1200HP3、WG1200HP4、WG1200HS、WG1200HS2、WG1200HS3、WG1200HS4、WG1400HP、WG1800HP、WG1800HP2、WG1800HP3、WG1800HP4、WG1900HP、WG1900HP2、WG2200HP、WG2600HP、WG2600HP2、WG2600HP3、WG2600HP4、WG2600HS、WG2600HS2
WF300HP、WF300HP2、WF800HP、WF1200CR、WF1200HP、WF1200HP2
W300P、W500P
WR4100N、WR8150N、WR8160N、WR8165N、WR8170N、WR8175N、WR8300N、WR8370N、WR8600N、WR8700N、WR8750N、WR9300N、WR9500N
HT100LN、HT110LN、MP01LN、MP02LN、MP02LS、MR03LN、MR04LN、MR05LN、MR10LN、MR51FN
WM3300R、WM3400RN、WM3450RN、WM3500R、WM3600R、WM3800R