Q&A No. 00067
本ページに掲載されている手順の対象機種は以下のとおりです。
WX3000HP、WX3000HP2、WX3600HP、WX4200D5
WF1200CR、WG800HP、WG1200CR、WG2600HP、WG2600HP2、WG2600HP3、WG2600HP4、WG2600HS、WG2600HS2
ECOモードの設定パターン変更やタイマ設定の手順は、以下のとおりです。
『ECOモード設定』より『ECOモード設定』を選択してください。
※WX4200D5以外の機種では、『ECOモード設定』は、【詳細な項目を表示】を押すと表示されます。
『ECOモード設定』画面が開きます。
「ECOモード設定」の[ECO機能]で【オートECO】を選択してください。
※ 【オートECO】は、 無線端末の使用状況に応じて、消費電力を自動的に抑える状態に切り替えるモードです。
省電力型イーサネット機能(※)を使用する場合は、【ON】にしてください。
※ LAN側に接続された端末と通信を行っていない場合に、消費電力を低減する機能です。
※ WG2600HS2、WG2600HS、WG2600HP4、WF1200CRは、省電力型イーサネット機能はありませんのでこの手順はとばしてください。
端末のLANアダプタなど対向ネットワーク機器も省電力型イーサネット機能に対応している必要があります。
【設定】ボタンを押してください。
タイトル(『ECOモード設定』)の下に、「設定内容を更新しました。」と表示されます。
※ 一部の機種では【設定】ボタンを押して、数秒ほど「設定反映中」と表示されたあとに「設定内容を更新しました。」と表示されます。
以上で、設定は完了です。