キーワードやQ&A番号(5桁)を入力してください。
No. 00279
公開日 2010/02/24 最終更新日 2023/01/25
回答
対象機種に記載の機種は、「らくらくネットスタート 2」「らくらくネットスタートLite」「らくらくネットスタート」のいずれかに対応しています。
設定手順は、機種によって異なります。
機種をご選択の上、詳細な手順をご確認ください。
※ リンク先は、別ウィンドウで開きます。
プロバイダや通信事業者との契約回線が開通の上、プロバイダや通信事業者から提供されている通信機器(ホームゲートウェイやモデムなど)が設置済みの状態でしたら、Aterm本体背面のモード切替スイッチを「RT」にした状態で接続・電源を入れれば、自動で回線を判定して(*1)設定を完了させます。
*1 IPv4 over IPv6対応機種・対応回線で、ご契約のIPv4 over IPv6通信に対応した動作モードにならない場合、ネットワーク設備の一時的な不具合により、正常な判定ができなった可能性があります。しばらくお待ちになられてから、AtermのWANケーブルの抜き差しまたは再起動を行ってください。
プロバイダや通信事業者との契約回線が開通の上、プロバイダや通信事業者から提供されている通信機器(ホームゲートウェイやモデムなど)が設置済みの状態でしたら、Aterm本体背面のモード切替スイッチを「RT」にした状態で接続・電源を入れれば、自動で回線を判定して(*1)設定を完了させます。
リンク先では、初期化方法と初期化後の設定手順(*2)として、らくらくネットスタートLiteを使った設定手順を案内しています。
*1 IPv4 over IPv6対応機種・対応回線で、ご契約のIPv4 over IPv6通信に対応した動作モードにならない場合、ネットワーク設備の一時的な不具合により、正常な判定ができなった可能性があります。しばらくお待ちになられてから、AtermのWANケーブルの抜き差しまたは再起動を行ってください。
*2 手順の最初に初期化を行っていますが、必ずしも初期化を行う必要はありません。らくらくネットスタートLite は、設定完了や回線接続されると自動で無効になるため、必要に応じて初期化を行うか、有効に変更してください。クイック設定Webの「詳細設定」-「その他の設定」(一部の機種は「基本設定」[詳細モード])から有効に変更できます。
プロバイダや通信事業者との契約回線が開通の上、プロバイダや通信事業者から提供されている通信機器(ホームゲートウェイやモデムなど)が設置済みの状態でしたら、Atermを接続・電源を入れれば自動で回線を判定して、推奨する設定画面へ誘導します。
以降は、画面に従って設定を完了させます。
リンク先では、初期化方法と初期化後の設定手順(*)として、らくらくネットスタートを使った設定手順を案内しています。
* 手順の最初に初期化を行っていますが、必ずしも初期化を行う必要はありません。
対象機種
WX1500HP、WX3000HP、WX3000HP2、WX3600HP、WX4200D5、WX5400HP、WX6000HP、WX7800T8、WX11000T12
WG300HP、WG600HP、WG800HP、WG1200CR、WG1200HP、WG1200HP2、WG1200HP3、WG1200HP4、WG1200HS、WG1200HS2、WG1200HS3、WG1200HS4、WG1400HP、WG1800HP、WG1800HP2、WG1800HP3、WG1800HP4、WG1900HP、WG1900HP2、WG2200HP、WG2600HP、WG2600HP2、WG2600HP3、WG2600HP4、WG2600HS、WG2600HS2
WF300HP、WF300HP2、WF800HP、WF1200CR、WF1200HP、WF1200HP2
WR4100N、WR4500N、WR8100N、WR8150N、WR8160N、WR8165N、WR8170N、WR8175N、WR8200N、WR8300N、WR8370N、WR8400N、WR8500N、WR8600N、WR8700N、WR8750N、WR9300N、WR9500N